ふるさとの豊かさと悲しみを忘れないで生きていくために、私はつなみの絵本を描こうと思いました。天に召された多くの命が身をもって教えてくれた事を語り継いでいくためにも。地球という大自然の中で生きるということの意味を皆で考えてみましょう。地震は津波のチャイムですよ。なにも持たず逃げようね。各自てんでんバラバラに。もっともっと上に!それが津波から命を守る最善の方法です。そのことを全世界の大人が子どもたちに、ちいさな頃から話してあげてほしいと思っています。
三浦 浩(みうら ひろし) 命を守る大切さを語りつなぐ / 代表者
profile/
生年月日:S52.12.29(木) 血液型:O型 星座:やぎ座
出生地:青森県三厩生まれ 北海道奥尻島育ち
趣味:持久走 磯釣 余興 うた 好色:緑
資格:
小型船舶操縦士1級、水上バイク免許、防災士、潜水士、
消防設備士(消火器)、 乙種第6類 危険物取扱者
乙種第4類、カイロプラクター初級、消防設備点検資格者、英検準2級、防災介助士
認知症介助士、サービス介助士 、地域防災マスター
経歴:
平成10年04月 檜山広域行政組合奥尻消防署 拝命
平成10年10月 北海道消防学校修了
平成21年07月 富士登山競走踏破 100kmマラソン完走
平成23年06月 全国消防職員意見発表 発表テーマ「語り継ぐ~津波の教訓」準大賞(神戸にて)
平成28年03月 消防吏員 依頼退職
平成28年04月 津波体験を通して命の大切さを語りつなぐ三浦浩として立ち上げ
平成28年05月 栗山めぐみ幼稚園 送迎バス運転手
平成29年03月 栗山消防団入団 知的障がい者グループホーム拓心荘 生活支援員
平成30年03月 栗山サポーター
平成30年05月 北海道防災教育アドバイザー(北海道防災教育協働ネットワークメンバー)
平成31年03月 北海道社会貢献賞防災功労者表彰受賞
「いのちのやくそく」(幼稚園 保育園用)
「あの坂へいそげ」を通して実際の地震津波体験から得られたこと。命をまず守る事の大切さを具体的に赤裸々に伝え早い段階での避難につなげます。
世界共通語のtsunami
普段何もない時に、どうしておけば避難行動につなぐ事ができるか、避難困難になる命をどう把握し、どう避難させるかなどをディスカッションします。
お気軽にお問い合わせください 090-8425-2903 波で なくなる 命ゼロ
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。